忍者ブログ

チラ裏

夢連載の製作裏話やら、日常雑記やら、オールコメント返信やら。

[PR]

  posted by at 03:16:18 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わあああい

  posted by koto at 03:08:18 │EDIT


うれしい事が二件、ありました!


まずとりとめも無い1個め。
今現在このブログを書いているPC・・・いつものPCでは、実はないんです!
ついに!ついに買っちゃいましたミニノートPC
ちっちゃくてスリムで持ち運びらくらくで、今もベッドにごろんしながら打ち込んでいるのです!・・・まぁ、とても打ちにくいんですが。笑
最初はポメラほしいと思っていたのですが、お店で29800円なのを見て一目ぼれ・・・。今年もありがたいことに贈与返還義務なしの奨学金をいただけたので10万円がいただけたので、よーし買っちゃうか!ってなもんですうわぁもったいない・・・。

色は「ウキタケ☆ピュアホワイト」か「アイゼン★インディゴブルー」かで悩みましたが(イタタ)もともと私は寒色系が好きなので後者にしました。後でなにか写メでも掲載できたらします。笑
素敵なのです。もう、くびったけなのです。笑
XPとは違って、Windows7はすごい早くて目玉が飛び出てしまいました。←エエエエェェ
 

そして2点め。
本日素敵サイト様をお迎えいたしました~^^*
以前からこっそりひっそりお友達サイト様を募集していたので本当にうれしかったです。しかもこっそリンクだなんて恐れ多いです!あわわわ、更新頑張ります!だから見捨てないd(ry
Kさん、これから末永くよろしくお願いいたしますね。
いやぁ、やはりダークなお話は痛いのだけれど、そこが切なくていいですねぇ。(急に何をww
あああと、メールのほう、もうしばらくお待ちくださ・・・ひいい!



いやもうね、最近ようやっとADSLから光に乗り換えたのですけども、なにせNTTとSBのあいのりみたいなやつなので設定とか鬼で忙しくしております・・・。しかもそこにバッ○ァローちゃんまで乗り込んでくるので大変なお話に・・・。トライアングラーですね、わかりまs(ry
自分物理科なのにてんでPCは弱いのです。一応C言語は学びましたが、わたしのような蛆虫脳みそ女には試験レベルで限界でした・・・。無理無理。仕事先の先輩にそう愚痴ったら怒られましたが・・・笑
ま、まぁいいのです。もはやそちらのことはそちらに任せておいて・・・。笑
宇宙物理学はもはや哲学ですからね・・・そっちのほうが興味プンプンだってことです。(え)


そうそう、アンケートのほうも先日UPした34話の反響が少しばかりあったようでうれしいです。わ、私も入れてこようかなうっきーに(おいおい
依然藍染隊長と主人公の関係~がTOPですが、巻き返しなるか、うっきー!あらゆる意味で彼には頑張っていただきたいです。
このアンケートはもうしばらくの間はこの質問で設置しておきますので、お気軽にご投票ください^^お一人様複数票投票でも大丈夫ですよ~。

ではでは!

拍手[0回]

PR

第34話「そして冥加者は天命に終止符を討つ―前編―」UP

  posted by koto at 08:56:40 │EDIT
てへへ(←)
鰤メニュー頁のTOP絵、ばばばんと「初雪草編執筆中」とか書いておきながらようやく今日それに入ったという事実・・・さて、お気づきになられた方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。笑

うっかり自分、アップロードした時に

「あ、れ。 あ、今(当時32話掲載中)って「初雪草」編じゃなくね?か、変えなくちゃ・・・」→
「今更お蔵入りしそうな絵引っ張って来ようにも、もうアップしちゃったしああああ」→
「・・・もう、乗り切っちゃお!そんな細かく見てる方なんていないよははははHAHAHA・・・」

となってそのまま放置していたのです。(おおおおおい)

今回はなんとも、浮竹隊長ファンの方には重~い展開ですねぇぇ・・・。私自身、書いていて「こんなん悲惨な話し書くなよぅ」と何度も責めたものです。・・・浮竹隊長ってところであんなに絶叫したら吐血して倒れちゃいそうですよねっ☆←←←

現在38話を執筆中なんですが、なんか・・・・・・この連載がコメディになってきています。笑 今までの内容大丈夫かという・・・。藍染たいちょの目が(¬_¬)って感じな描写が何個も・・・。笑

藍染隊長と第二主人公(零仙様)の掛け合いがなんか個人的に書いてておもろいです。今まで殺伐としてたからなぁぁ~。でもでも、きちんと後半にはまたまたドシリアスに落としますのでっ!(それもどうか・・・)

さて、連載のあとがきにも書きましたが、一応。
浮竹隊長と第一主人公(風音)の過去をまとめたものを「つづき」にて転記しておきます。
今までの内容を復習したい!なんかよくわかんないから読みたい!番外編「冥加者」読んでない!などなど・・・ご興味もたれた方はどうぞ、ポチして下さりますよう。


毎回拍手、あいもかわらず、有難うございます!パチ下さると俄然やる気って出てくるもんですね、素晴らしいヨ!





拍手[1回]

あああありがとうございます!!

  posted by koto at 04:30:42 │EDIT

thank.jpg







(画像ポチで拡大)


先日も書きましたが相も変わらず、拍手を沢山戴いておりまして、本当に有難うございます。
ありがたいことです。なのでこの気持ちをちょこっと浮竹隊長に代弁してもらいました。笑

浮竹隊長はちょっとコミカルなくらいが丁度いいと思います!←

こう嬉しいと次回拍手ネタの妄想が加速します。でも、私自身拍手は「皆様に喜んでいただいてなんぼのもん」と思っているので、何かアンケでもとってからにしようかなぁと考えております。
まずは、「絵がいいのか?」それとも「夢小説」がいいのか?という二択ですね。このサイトはなんかどっちつかず~なかんじな絵と文のごちゃまぜサイトなので・・・。笑

絵であるなら、夢絵がいいのか、それともキャラ単体絵がいいのか。
文ならお相手は誰で、どんな感じがいいのか。パロはちょっと(現時点では)難しいですが、連載内の話しであればどんなお話でも書きますよ。ネタバレ以外、そしてグロ以外であれば(グロいのは拍手という性質上、避けます)

むー。アンケかぁ・・・でも今現在のアンケもこれから先ちょこっとかえるつもりなので・・・悩みどころです。


そうそう、超最近にようやく買いおいていた「カラブリ+」を読みました。いやぁぁぁ~楽しいこと楽しいこと。何度も爆笑しました。ああいうギャグがかけるの本当に羨ましいです。
個人的に七緒ちゃんと京楽隊長の掛け合いが毎回楽しくて好きです。笑
あとなんて砕蜂隊長はかわいいんだ!と思いました。笑 GLを公式が狙ってるのかとは思いますが、女の世界でああいう羨望から生まれる親愛というものは理解できなくも・・・・・・・・・・・ない(なんだ今の間は)

ちなみに入隊適正審査は五番隊でした・・・・・・いやぁぁぁあああ私浮竹隊長の下で下僕のように働きたいよおおおおお←

でも、なんといっても、やちるちゃんの雛森のメガネクッキーを砕いての「わたしが天に立つ!」と浮竹隊長の受難は爆笑しました・・・。桃ちゃんのあのなんだろ、一途さにドン引きする皆・・・そして入隊募集の五番隊のヨンさま具合に腹筋崩壊です。笑
イヅル・・・あんな卑屈なキャラだったっけと思いながら、彼渾身の俳句に爆笑です。
そして、最後に悔やまれるのは砕蜂隊長、どうして浮竹たいちょの下の服も斬らなk(ry


・・・げふんげふん、最後なんか変なお話になりましたが。拍手を沢山送ってくださった方々、そしてご訪問いただいている皆様に、もしよろしければの絵のお返しです。超ラフすぎますがね!笑
現在36話を執筆中です。ポメラがほしいです。PCだと誘惑が・・・!音楽聴きながらの執筆なので、いい曲を聴くとそっちに意識がいっちゃって絵の構図なんかひらめいちゃったりするともう小説ッポォーイ!なんで・・・。
絵にも描いてあるように、本格的に「初雪草」編に入ると風音の出番は完全に零仙という主人公にすげ代わり、浮竹隊長の登場も少なくなります。といいましても、きちんと大切な場面では出てくるのですが―――いかんせん「初雪草」編は話しがぶっとんでいるので、原作から離れないよう、キャラ崩壊をさせないように頑張りたいと思います。

おおっと、うっかり蛇足でした。
ではでは~

拍手[1回]

33話「朔副虹」UP

  posted by koto at 13:30:28 │EDIT
しました。はい。
ご訪問有難うございます。

次回からいよいよ物語の原点にせまります「初雪草」編に入りますので、ちょっと緊張しております。
内容が内容なだけに、夢主様をあまりにも似せすぎないようにしなければならないので(風音と零仙)
まぁ、本当に過去編に入るのはちょっと後なのですが。・・・まだうっきーたちを出したいという個人的願望が前面に押し出てしまったようです。←

さて、なんだか最近パチパチがもの凄い数が来ていて一人、狂喜乱舞しております。
沢山の拍手、有難うございました!!
ずっと前に書いた、しかも破面の二人も夢デビューという、新しい試みをしたお話しなので、正直受け入れられるかが心配だったのですが・・・有難うございます。
現在はちょっと都合により、変換がないものなのですが、いずれリベンジして新しい文、もしくは絵を置きますので。それはもう少々お待ちくださると嬉しいです。
ラフでも宜しければ、ご用意は容易なのですが・・・いかんせん凝り性なもので。笑


しかも連日、物凄い数の方にご来訪いただけているようでいやはや・・・恐縮です。
まぁ、今までの経験上、そういうのは最初のうちなんですがね・・・笑 新着サイトとかに乗らなくなって、しばらく経った頃が勝負です(何のだ)

と、うっかり先日携帯(といってもiPhone)の待ちうけをプル様の面白画像にしてしまった琴でした。笑
今日はちょこっと時間があるので、気になっている鰤の映画3作品目を買ってこようかな。(もう出てますかね・・・←)
い、いや・・・私、コミックス派なんですが・・・な、内容が・・・!笑
内容が、もしかしたらこの連載の核にどっかぶりするかもしれなくて怖いんですよ・・・。笑
それに、個人的に実は、一ルキファンだったりするので・・・。

ではでは~

拍手[0回]

アンケコメントレス&活動再開です!

  posted by koto at 04:29:28 │EDIT

皆様こんにちは。ご訪問くださり有難うございます。
昨日はあわただしい更新のみですみませんでしたぁぁ~。
私用で歯医者とか仕事とかで慌ただしくやってました。貫徹ってやっぱりよくない。

さて、去る26日にいよいよ「相対カタルシス」は活動を再開致しました。
これから時間の許す限りですが、なるべく定期的に更新してゆきたいと思います。
早くて1週間ペースになれると・・・・・・・いいな(おい)

本当、別館サイトですが定期的に更新されているお友達サイト様を見て尊敬するばかりですよ・・・。字書きさんってすごい。文才があるっていいなぁ。憧れつつも、私も頑張って少しでも追いつけるように、読者の皆様に心から楽しんでいただけるようなお話を上げられるようにします。が、頑張れ理系・・・orz

どうでもいいですが坂本真綾さんの「Tune The Rainbow」があまりにも連載のラストに合いすぎてて鳥肌立ちました。でも声優さんの曲って何かのテーマソングになっているものが多いので「合うよ!」って大きな声でいえないのが哀しいところです。
いえ、でも、せめて、ここ(チラ裏)では!笑
とっても合います。
もうなんだろ、藍染ルートでも浮竹ルートでもどっちでもすんげぃ合います。
あああーーー自分なんで分岐型なんかにしたんだろう。うちの夢主さんはこのままだと絶対にどっちも選べない希ガス・・・この曲を聴いてその思いに尚更拍車がかかりました・・・。自爆です。

さて、こんな自己中で自己満なサイトに超ありがた~い応援メッセもいただけたので妄想がノンストップです。現在35話を執筆中ですが、なんかもう、本当に・・・早く幸せにしたいです。はい。早く夢主様という名の読者様の心を切なさと優しさで満たしたい!笑 うん、でも文才の無い私にそれが果たしてできるのかという・・・

・・・・・・・・・・・・・。


でっ、では、とりあえずアンケのコメントレス行きますー!

*あんころ様へ

はじめまして。日春琴です。ご訪問のほう、有難うございます!
そしてなによりもこんなに更新を怠っていたのに、更新応援の暖かいお言葉をかけてくださいまして本当に有難うございます!もうなんか、本当に嬉しくて嬉しくて、再出発で不安だった心が安堵しました・・・。
本当、早く幸せになってほしいですよね、藍染と主人公。(他人事か!笑)
私も痛いの大好物です~^^でも、やっぱり最後は幸せになってほしいと思います。その「幸せ」のためへの今の「痛さ」があると捉えてくださると、結構楽に読めるかもしれません。
もっとも、私自身がそのようなお話のもちかたに引っ張ってゆかなければならないのですが。笑
こんな亀更新な私ですが、これからもこの連載を応援してくださるととても嬉しいです。
それでは、今回はコメント有難うございました!頑張りますね!


ではでは!あぁ、本当に嬉しかった。
ご訪問くださっている、そしてこんなチラ裏までご覧下さって
いる方々。
有難うございます!改めましてこれからもどうか、宜しく
御願い致します。

 

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
PC乙女ゲーム「黒と金の開かない鍵。」(18禁)
FD発売にむけて応援中です。
ダーク乙女ゲーが好きなお姉さんにお勧めです。
ちなみに管理人は弟萌えです。↓
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
koto
性別:
女性
自己紹介:
物理&妄想120%配合女。創作の妄想は音楽と自然から学ぶという野生児でもあります。最近は早く藍染様の復活をお祈りしつつ、DVD表紙の浮竹隊長を眺めてによによしてます。
バーコード
ブログ内検索